ながれごと.com

「仕事」というのは、”納得をつくること”である。

 

 

いや、もう全部内容はタイトルで言ってしまったんだけどね、そうなんだよね。

 

仕事を要素分解していく

新卒と一緒に仕事を要素分解していくワークを、まぁまぁちょくちょくやる。

答えが何に帰着するのかは、プロセスや自身のバックグラウンドにより結構変わってくるので、毎回面白くてなるべく参加するようにしてる。その体験をいい感じに集計すると、個人的には「納得作りだな」と納得したのでここに軽く記載する次第。

なんで仕事は納得作りなのか

世の中にはいろんな職業があるし、仕事もある、人の育ち方も働き方も、性格や価値観も事情もある。その前提で、自分は「働くことって納得作りだな」と思った。

なんでか。

仕事をする意味は会社からすれば「雇う意味」だし、働く自分からすれば「自分の時間を使う意味」ともなる。

その両方は、「前後差」を生むことにあるんじゃないかなと思う。

つまり、自分がいなければなかった、自分がいるからできた変化や、トラブルを未然に防いだというちょっとした変化のために、給料は発生していて、みんなは時間を使っている。そんなお仕事を最小要素まで削っていったとき、何を頑張ってるのかなーと思うと、自分は「合意形成」だったわけだ。

自分は自分の時間を使ってこういう変化を起こしたい。会社はそれに賃金を払ってくれますか?あるいは、必要なリソースを支給してくれますか?、という対話の連続だった。

それは、対偉い人かもしれないし、対チームメンバーかもしれない、さらには対ユーザーかもしれないし、あるいは対自分に対してかもやってたのかもしれない。

とにかく、「なんでそれをやるんだ」というのと、「なるほど、そしたらやるべきだね」「納得したよ、やってみて。」を行ったり来たりしている。

 

大きな仕事は一人ではできない、だから納得してもらう

当たり前の話で、新人たちには、おおきなしごとをやってもらいたいと思っている。やりがいだとか、出世だとか、そういうのはままあれど、個人的に一番推したいのは「お金がいっぱいもらえるから」だ。

世の中が資本主義経済の上に成り立っている限り、人生を楽しむための有効なレバーはお金ということになる。お金ですべては買えないが、お金によって買えるものも、回避できる不幸や理不尽、ストレスはいっぱいある。

また、大きな仕事というのは、フィードバックもおおきい。個人的にはあんまりないんだけど、承認欲求的なものも満たせたりするんじゃないだろうか。

さらに成長機会も、大きくて難しい仕事に集中していく。挑戦的で、能力が高く、誠実な人であることが、ポジティブなループの流れに入り込むことの条件だったりする。

逆にあれもこれもと、取り掛かっている仕事個人で片付いてしまうなーと思うようになったら、黄色信号かもしれない。

職人だとか、ものすごい技巧の所有者でない限り、一般的にそこにはお金は集まらない。一般的にはね。そうじゃない非属かつ非凡な才能もあるかもしれない。あくまで一般の話。

 

だから納得感をハックしよう

「どうされたら納得しちゃう?」と、よく聞くようにしている。

難しい案件や起案、作業、なんでも「なぜやるべきか」「それを伝えるには何がわかればいいのか」を、突き詰めて考えてもらう。

そしてゴールデンウィーク前に、新人に決まって出す課題がある。

 

それは「一流の接客や技を身をもって体験してくること」だ。

飲食店でも旅行でも、温泉でも買い物でも釣りでもドライブでもなんでもいいのだけど、価値の高いこと、つまりはプロの技っていうやつは、世の中からの納得を高いレベルで受けているわけで、その場を体験してくるということは、将来のプロフェッショナルたちに多くの示唆をくれる。

そしてどうせなら、飲食店でも旅行でも、温泉でも買い物でも釣りでもドライブでもいいのだけど、親御さんにも同席してもらうといいのかもしれない。せっかくの休みだし、日ごろの感謝も「し、仕事の勉強のためなんだからね!勘違いしないでよね!」っていえば、恥ずかしくないもんね。

 

一回り大きくなって、また令和で会おうぜ。

 

なんつって。