Work

Life

【なんだこれ】2021年のカンタンで雑な総括

気がついたら2022年ですね、すんごい。 ほとんど記録には残してなかったりするんですが、記憶には残ってたりするので今日はそれをアウトプットしておこうかなとか思ったりします。 おおまかに思い出しながらざっくり書き足していくのでた...
Life

【2021年】検索離れと地域を育てる世界線へと回帰する可能性について

どうもこんにちは。ちゃんと更新していてえらい。褒めてください。 面白い話を見つけたので、ちょっと考えをまとめたいと思います。 レビューサイトが廃れる仮説と、刹那的検索とGoogle けんすうさんの「レ...
Ad考

2020年デジタルマーケティング業界の変化と2021年の展望

みなさんあけおめことよろです。いかんせん筆が遠のいているんだけど、実は下書きみたいなのはいっぱいあるので、今後はちゃんと投稿していこうと思ってます。(N回目の決意) ということで今回は表題の通りで、いろいろあった2020年と、これか...
Life

都内で在宅勤務中のアラサー男性が選ぶ2020年上半期買ってよかったものたち。

どうもこんにちは、そういえばこういう系の記事が長らくなかったな、という気がしたので突然に筆を取ることとする。本当に突然だ。まぁでもやりたくなったときがやりどきなんだろうし、やっておこう。 なんかこう、普段との傾向の違いとかあるっけな...
Life

リモートワークであらわになったチャットネイティブと「間」の正体。

はいどうもこんばんわ。平日の夜なんですが、思ったより仕事がなかったのでこんなのを書きはじめました。(書いたというか最近は音声入力が中心なんだけども) 世の中はやれリモートワークだ、在宅勤務だテレワークだとひっちゃかめっちゃか...
Work

トライブ割拠時代のマーケターに必要な素質

こんばんわ。久々にマーケターっぽいことを書こうかなと思ったりする夜。 こういう話をします。 みなさん二郎って知ってますか二郎。ラーメンです。いや、二郎は正確にはラーメンではなく二郎なのですが。ラーメンによく...
Life

物語を生み出す新海誠監督の戦い方〜天気の子展にいってきた。〜

なんで今更、というタイミングでの投下になるんだけど、ようやくRADWIMPSがサブスク解禁してくれたという嬉しみもかねて、文字にしておく。 2019年の夏に、そういえば全然見てなかった『君の名は。』と、その勢いで公開直後...
Work

【読書メモ】『岩田さん』は組織でモノ作りをするすべての人のためのバイブル

どうもみなさんこんにちわ、自粛してますか?? 元気があるけど旅行ができない、なので本を読みましょう。 ということでいろんなところから「どんな本を読んだらいい?」と聞かれることが増えておりまして、だいぶ前に読んだんですけ...
Life

【令和版】スペシャリストとゼネラリストキャリアはどちらがいいのか論争についての私見

これはどっかのSlackにある、自分の考えをとりあえずだーーっと書きなぐって置いとこ、みたいなチャンネルに放たれた、10分もかかってない文章でございます。 まあでもあんまり間違ったことは言ってないと思うので、ぜひご参考になれば幸いに...
Work

ブランドの正体、あるいは次世代メディアと呼ばれるための当り前について。

ランチタイムに思ったことを書いてみるやつ、久々ですね。こんちは。 相変わらずランチが遅い。 今日はこちらのエントリを読んで思ったり、したあれこれをすこし噛み砕いてまとめてみる。 SNSはもう...
Work

マーケターが寝起きでチェックしたApple WWDC 2019のレビューみたいなやつ

おはようございます。朝ですね。 宣言通り寝てました。 夢ではWWDCではなくて実家の猫と戯れながら食器洗い代行の会社を立ち上げてシンギュラリティに悩まされていたので、今朝起き抜けにチェックすることにしました。 ...
Life

午後出社マンのキャリア論、「ルールを変えるのではなく、レースを変える」ということ。

今朝は10時から会議があった。「だから何?」って思われるかもしれないけど、個人的には大事件なわけ。 というのも、自分は普段会社に顔を出すのがだいたい12時過ぎ。10時でも「始業が遅い」と言われるらしいけど、朝起きられないんだから仕方な...
Work

「仕事」というのは、”納得をつくること”である。

いや、もう全部内容はタイトルで言ってしまったんだけどね、そうなんだよね。 仕事を要素分解していく 新卒と一緒に仕事を要素分解していくワークを、まぁまぁちょくちょくやる。 答えが何に帰着するのかは、プ...
Ad考

ITP2.1がもたらしたマーケティング業界への本当の問いについて

やっほー。 DIGIDAYさんの小説みたいなのを読んだ。生真面目なのが災いして、読後に「え?ほんとにこのレベルでいいと思ってんの?」というもやもやと気持ち悪さが残ってしまったので、ランチの隙間に書いてみるよ。
Work

マーケティング手法の倒錯と違和感の話。エモいとキモいは紙一重だ。

良い天気が続く、桜が見ごろかと思っていたらもう葉桜になり、春というか初夏のような印象をうけるかなと思いきや急に寒くなったり。新入社員のみなさんはおめでとうございますだし、就職活動生は引き続き頑張ろうねだし、わたしは社会人7年目になるし、来月...
タイトルとURLをコピーしました