新卒

Work

【就活生メモ】社会人が考えるこんな人と働きたい&こんな人とは働きたくない、の話

この季節の日曜日の夜はちょっと切ない、そんな気温なので最高。 はいどうも、ごぶさたですね。ちょっと忙しかったです。 さっそくなんですが大学生の後輩から 「就活してて思ったんですけど、一緒に働きたいとか、実際に一緒に...
Life

【2018年新社会人】大きくて調子の良い会社の社長が「仕事はゲームだ」と言ってくれることについて

はいこんちは。 日付はもう4月3日だけど、どうやら2018年卒という世代の社会人がたくさん発生したんだそうですね。みなさんどいつこもいつもおめでとうございます。 仕事を頑張るもガンバラナイも、会社に勤めるも早々に辞めるも...
Life

【新卒論】”入社2日目で“ばっくれ”退職した新社会人(22歳)の言い分”を読んで

ちなみに言い分としては「初日でこの会社はないなと見切りはつけてた」とのこと。 そろそろ初夏と言ってもいいんじゃないでしょうか。どうもおつかれさまです。木曜日ですね。 4月、この春から新社会人として後輩たちが頑張っ...
Life

東京大学教養学部で語られたインターネット時代の”教養の本質”

みなさんこんにちは。 天気がよくなるにつれてイカれた連中(花粉)たちも元気になってきたようでして、最近は花粉症も頭痛に発展して参りました。 どうも火曜日です。 点鼻薬が効きすぎて怖い。そんな21世紀、3月。 自分は働き始めて...
Work

自分が新卒1週間目に思ったことが、だいたい今もそうだと思った。

というわけで、今の自分の社会人マインドとあまり変わってない、んですね。 むしろ、以前はものを知らない分、すごく純度の高い物言いが出来てたと思うし、我ながらハッとさせられることも多かった。
Life

広告業界とインターネット広告業界について、飛び込む前に伝えたい。

大事なのは、自分にとって何が大事かを知っていること そう強く思う。 どの業界にもいびつな歪みや歪み(ひずみやゆがみ)があるもんで、それは、人間の顔や性格と同じように、業界の個性なんだと思う。 それを愛せる人もいれば、愛せない人もいるし、許せる人もいれば、許せない人もいる。 今回は電通のデジタル広告の部署がいろいろ叩かれていて、安易に「広告代理店はブラックだ」とか「インターネット産業はクソだ」とか、そういう風に言われているけど。
タイトルとURLをコピーしました