Work【仕事論】100を1とせよ。課題圧縮力と出世による責任と麻痺の話。 おつかれさまです。ハローインターネット。 このブログ、何か何かを意識して書いてるわけではないのだけれど、だいたい文字数が3000~5000文字になったりしていて、「すごいね」と言っていただけることも増えたんだけど、個人的には「... 2018.01.29Workビジネス考仕事考
Workリスト、それは生きる指針として自分の生活をより善くする。”ドーシーのリスト” ぶんぶん、はろーにっぽん。 ジャック・ドーシー、知ってる人は知っている、知らない人は多分知らないんだけど、Twitterという会社の創業者ですね。 アーティスティックな畑の経営者として、その独特の経営手腕やビジネス戦略、そし... 2017.09.29Workビジネス考仕事考
Work【組織論】成果主義の限界について考えなければならない ついに2月が終わりました、つまり3月が始まりましたね。 #あたりまえポエム おつかれさまです。 いよいよ3月、出会いと別れと異動と査定の季節ですかね。人事よ、遠き人事。まぶた閉じればそこに。 ... 2017.03.02Work仕事考
Work【仕事論】脳みその使い方にどのように優先度をつけるか、という話 雨は夜更けすぎに雪へとかわるし、その調子でこのバグも仕様に変わらねえかな。 どうもおつかれさまです。高橋です。 雪ですね!!!さむい!!(小並感) 今日は新卒からよく聞かれるシリーズ第1弾。 「タスクを複数持... 2016.11.24Work仕事考
Life【仕事観】捨てることによって増やすというのが超クール この辺の話は面白い。広告にしろ仕事にしろ何にしろ、”やめること”をもってして効率や生産性が向上する最適化にはもう少し目を向けられてもいいと思う。 2016.09.28LifeWork仕事考