勉強や学問に関するカテゴリです

【なんだこれ】2021年のカンタンで雑な総括
気がついたら2022年ですね、すんごい。 ほとんど記録には残してなかったりするんですが、記憶には残ってたりするので今日はそれをアウトプットしておこうかなとか思ったりします。 おおまかに思い出しながらざっくり書き足していくのでた...

夏になると、物語に出会ってしまいたくなる。読書旅行に行ってきた話。
ルネッサーンス!!! どうもこんばんは。終わりゆく3連休、皆様はいかにお過ごしでしょうか。 極めて私ごとなのですが、なんかこう暑いし、行き詰まった感じがあったので読書旅行に突発で行ってきました。 あと某青いメガバンクさんが...

人生を進めるために自分に期待しないという話。
はいこんばんわ。雪ですね。 「帰宅困難に注意してください」って言われましたけど順調に帰れていません。 雪よりも仕事の方が帰宅困難者を生み出すこんな世の中じゃ。ぽいずん。 突然ですが、「自分を変える」にはどう...

【買ってよかった2017年】ゲームあり夏フェスあり、29歳男子の怒涛の購入物リスト
※2017年12月31日追記 はいどうもこんにちはインターネット。 約2週間曇天の東京都からお送りします。 完全に忘備録的な使い方になるんですけど、やります。買ってよかったものまとめ。 ものを買うとい...

最近学生さんにおすすめの本を教えてくださいと言われるので、
おすすめの本なんかをまとめてみようと思うわけです。 実際に自分が学生時代に読んで、今もよかったと思っている本、最近読んでこれは学生さんにおすすめだなあという本をベースにつらつらと並べてみる。 どうなるかはわからないので、一旦...

#読書メモ かっこいいとはこういうことさ、あの日夢をかなえるゾウと出会って。
みなさま おつかれさまです。月曜日ですね。今週はどんな一週間が待っているのでしょうか。おなかが減りました。 おなかが減っても昼食は食べられないので、むかしから取ってる読書メモなどに久々に目を通し、なかなかに面白い...

【人生考】学問をしない大学生の価値判断基準の外部化と背骨の話
その時、学習の過程で君を守ってくれた教科書・先生・公式は、残念ながら自分を守ってくれるとは限らない。世の中には、常識が崩され、別の常識が何の不自然もなく成り立ってしまうことがある。10年間の今日、いったいどこのだれが、世界中の人々が表面のつるつるした薄い板を目を細めて擦りまくってると予想しただろうか。