人生

Life

「何を読んだらいいのかわからないので、読んでよかった本を教えてください」と言われたときー!

タイトルのとおりだぜ!! どうもお疲れ様です。お元気でしょうか、わたしは風邪をひいています。 なのに記事書いちゃう。あらら。 さて、「本を読むといいと聞いたんですけど、何を読めばいいかわかんないので、おすすめを...
Life

キャリアに行き詰まった時にまずはテスト、「プロボノ」のススメ

だいぶトリッキーな台風が来ていたり、東京で40度を超えるような天気とか、水不足とか、なんだか平成最後の夏は常におちつきがない。 でも天気だけはピーカンによかったりする。憎めない季節、そんな夏。
Life

【まとめ】20代にやってこれたり30代で出来てていたい人生の進捗チェックリスト

はいこんにちは、お日柄もよく皆さまいかが過ごされておりますでしょうか。 わたくしに至っては、30歳になって1ヶ月が経過しましたが、親知らずを抜歯してメンタルが瀕死です。ありがとうございます。何かください。 ふと、ああもう...
Life

気がついたら30歳だったので10年ごとの振り返りとこれから

こんばんわ。あいあむ30歳ピーポー。 どうも日曜日の夜です。 気がついたら30歳になってた。30歳になる前となった後で変わったこと自体は特になくて、たぶん27歳くらいのときに「やべえもうすぐ30さいじゃん、やべえ。しぬ、...
Life

【2018年新社会人】大きくて調子の良い会社の社長が「仕事はゲームだ」と言ってくれることについて

はいこんちは。 日付はもう4月3日だけど、どうやら2018年卒という世代の社会人がたくさん発生したんだそうですね。みなさんどいつこもいつもおめでとうございます。 仕事を頑張るもガンバラナイも、会社に勤めるも早々に辞めるも...
Life

【ただの日記】3.11っていう日、気仙沼の夜と自分。

そうですね。はいどうも。 2011年の3月11日は大学三年生だったわけで、就職活動なんかを「やりたくねーなー」って思いながらも無視できない段階まで来ていて、その日も「とりあえずES書くか。」って言って大学のPC自習室に向かうそ...
Work

マーケターが気になった業界ニュースまとめ2018年3月9日版

「ねえ、あと15営業日なんだって」 「えっ、なに?」 「今期の残り営業日数。あと15営業日。」 はいどうも。 そんなこんなでも強く生きていきましょう。 さあやっていくよ。
Life

インターネットにはいろんなものが転がっているが、それらはあなたの全てではないという話

インターネットにはいろんな人の日常が転がっている。 人生って、急にしんどくなる。生まれてくる子供は親や家庭を選べないし、親も子供の先天的なところは選べない。 残酷だけど最終的に運みたいなもので、その辺りについては個人の努力ではどうし...
Life

【今日の一曲】春風/藍坊主

寒いね、東京は今朝雪が降っていたような気がする。寝ぼけてたんだろうか。 ねえGoogle、春っていつから? ちょうどあと一ヶ月で冬が終わるんだとか。 「こたつでみかん」をやってないのでつらい。 藍...
Life

この先幸せになるために一番身につけておくべきこと。インターネット亡き未来に向けて。

この先、幸せに生きていくために、いま一番身につけておくべきことってなんですかね? という相談を受けたので、ちょっと考えて(実際に答えたことを)整理する。 それはリテラシーとコミュニティーだ。 それはリテラシーとコミュニティーだ。 ...
Life

自分の機嫌は自分で治す、セルフメンテナンスというスキルについて

はいどうも三河屋です。嘘です。 日々ご機嫌に生きたいし、きらめく風にも乗りたいし、いますぐ君に会いに行きたいですよね。 みなさんはご機嫌でしょうか。 自分の機嫌は自分で直す というやつを見まし...
Work

2月13日に週明け出社しな気になったニュースのまとめ

オハヨオハヨー。月曜日だよ。 っていうことでさくっと書くよ。 ◆現代人の時間を食いつぶすシャドーワークの正体とは 翻訳すると「雑用」とでもいう意味になる「シャドウ・ワーク」は、本人が無意識のうちにおこな...
Life

衝撃的人事、DMMの社長に愛とPixivの片桐さんが内定

発表をきいたときにはたいそう驚きました。 どうもおつかれさまです。華金ですね。 DMM社長に34歳外部人材が選ばれた全事情 この記事のインタビューにもある通り、「受ける方も任せる方もすんごく思い切った人事」だったと思い...
Life

#読書メモ かっこいいとはこういうことさ、あの日夢をかなえるゾウと出会って。

みなさま おつかれさまです。月曜日ですね。今週はどんな一週間が待っているのでしょうか。おなかが減りました。 おなかが減っても昼食は食べられないので、むかしから取ってる読書メモなどに久々に目を通し、なかなかに面白い...
Life

「2回目の検索をしなければ安心できない私たち」を生んでしまった私たちの懺悔を聞いてくれ。

利便性の追求だけで世の中は回らない。便利なものは価値を生み、カネを生み、ビジネスになる。 結局のところ、Googleに情報提供をし、サイトでレビューを書き、インターネットに情報が集まりまくった結果、便利になるどころか手間(≒検算)がかかるようになってしまった。 インターネット上の情報の質を上げたい、みたいな課題感って、結構いろんな人にあると思うんだけど、テーマがデカすぎてどうしていいかわかんない、でも頑張る。なんかこう、インターネットがクソって言われるのがなんかやだ。それだけ。
タイトルとURLをコピーしました