芸術の精神性や作品に関するカテゴリです。

【手の届くものたち】2022年「よかったもの」まとめてみた。
新年あけましておめでとうございます。めちゃめちゃ久々に管理画面を開いたところ、前回の記事はめちゃめちゃ熱量込めてスプラトゥーン3について書いてるやつだった。なんでやねん。 とりあえず、思いつくものから2022年に買ってよかった、やっ...

スプラトゥーン3前夜祭やってみた(後衛メインの)感想まとめ。
やあみんな!ハンティングライフ、楽しんでいるかな? という勢いでサンをブレイクしていた今日この頃、2年間くらい待ちに待ったスプラトゥーンの最新作、「スプラトゥーン3」の前夜祭がフェスという形で開催されるってことで、丸一日やりましたね...

【なんだこれ】2021年のカンタンで雑な総括
気がついたら2022年ですね、すんごい。 ほとんど記録には残してなかったりするんですが、記憶には残ってたりするので今日はそれをアウトプットしておこうかなとか思ったりします。 おおまかに思い出しながらざっくり書き足していくのでた...

物語を生み出す新海誠監督の戦い方〜天気の子展にいってきた。〜
なんで今更、というタイミングでの投下になるんだけど、ようやくRADWIMPSがサブスク解禁してくれたという嬉しみもかねて、文字にしておく。 2019年の夏に、そういえば全然見てなかった『君の名は。』と、その勢いで公開直後...

【5000字で】天気の子と新海誠さんによる最近の映画表現とその未来の可能性について
今日も都内は晴れたね。ってことで見て来た天気の子。 今作のテーマは「役割からの解放」「世界との付き合い方」に集約されると思う。 こういう人は見たらいいよっていうところでいうと、 ・正しさに殴られ疲れた人 ...

「何を読んだらいいのかわからないので、読んでよかった本を教えてください」と言われたときー!
タイトルのとおりだぜ!! どうもお疲れ様です。お元気でしょうか、わたしは風邪をひいています。 なのに記事書いちゃう。あらら。 さて、「本を読むといいと聞いたんですけど、何を読めばいいかわかんないので、おすすめを...

【ペンギンハイウェイを観た】平成最後の夏は少年たちと最高のナゾを解く。【感想と考察】
「世界の果てってどうなってると思う?」 「すごく遠くにあるんだと思う。」 「はたしてそうかな?」 「どういうこと?」 「たとえばこの世界が、裏返った袋だとする。その時、袋の外側は、袋の内側の中にあることにならないかい...

夏になると、物語に出会ってしまいたくなる。読書旅行に行ってきた話。
ルネッサーンス!!! どうもこんばんは。終わりゆく3連休、皆様はいかにお過ごしでしょうか。 極めて私ごとなのですが、なんかこう暑いし、行き詰まった感じがあったので読書旅行に突発で行ってきました。 あと某青いメガバンクさんが...

【分かりやすさは】それ、図に描こうず。【神】
はいどうもみなさん、土曜日はいかがお過ごしでしょうか。 おいお前ら、 図を描こうず。 図というか絵というか、なんかわかりやすい文字以外のものを書くというのは脳みそをつかうシーンでは超重要だなあと思う...

【Google】検索で振り返る2016年、他の年も振り返ってみよう
もーいーくつ寝ーるとー 2016年の最終営業日、ですね。 どうもおつかれさまです。 年末あるあるですが、検索エンジン大手のGoogleが、2016年を検索で振り返る、として2016年の検索ランキングを発表し...