I have a pen~ I have an apple~

Owh!!!!!!

 

あたらしいMacbookpro欲しい。

おつかれさまです。高橋です。

 

 

ついに来ましたね、MBP(Macbook pro)のメジャーアップデート。現行のAirより薄く小さくなるとかどういうことですのん。すごいですねえ。

頃合いもドンピシャなので買い替え決定なわけですが、本機体から搭載されたTouch Barに既視感あるなあと思ったら、Lenovo社が開発したアダプティブキーボードだったですね。

 

キーボードといえば……忘れてはいけませんね。特に大きく変わったタッチセンサーキー「Adaptiveキーボード」をはじめて採用しました。

ハードウェアキーとしてのファンクションキーの代わりにタッチセンサーキーを配置し、ホームモード/Webブラウザモード/Web会議モード/レイフラットモード/ファンクションモードなど、使用するソフトウェアやディスプレイ開度の状態に応じて動的に機能が切り替わる──というものですね。こちらはどのような経緯で生まれたのでしょうか。

 

「新しいThinkPad X1 Carbon」開発チームに聞く、“あのキーボード”に込めた意図 

 

これ、結論から言ってしまうと、当時は革新的だー!!!ってなったものの、実用レベルまで受け入れられるということはなかった、という状況です。

 

6年前、かのスティーブジョブズが存命だったときも、この「キーボード上にタッチ式パネルを実装する」という案自体には反対だったとのこと。

 

まぁ使い心地は実物を触ってみて確かめたいのですが、今回はAppleがTouch barに対して敷いている哲学が個人的には面白かったので記事にしてみました。

 

  • Touch Barは、ディスプレイとしてではなくキーボードおよびトラックパッドの延長として使用する。
  • Touch Barには、アラート、メッセージ、スクロールコンテンツ、静的コンテンツ、その他ユーザーの注意を引いたりメイン画面での作業から注意をそらすようなものを表示すべきではない。
  • アニメーションは避けること。Touch Barはキーボードの延長と考えられており、人はキーボード上にアニメーションがあることを予期していない。
  • カラーは上品かつ最少限に使用すること。一般に、Touch Barの見た目は物理キーボードに似ていることが望ましい。
  • 一般に、Touch Barには検索、すべて選択、選択解除、コピー、切り取り、貼り付け、アンドゥ、リドゥー、新規、保存、閉じる、プリント、終了等の作業を行うためのコントロールを置くべきではない。

http://jp.techcrunch.com/2016/10/28/20161027apple-says-no-fun-allowed-on-the-touch-bar/

 

つまるところ、「美しく保つべきだが、リッチにはするな」「既存のキーボードの機能を奪うな」という感じになりますかね。

やっぱり画面のように「目に触れる」だけでなく、「目と手に触れる」部分であるために実用性を重要視していきたいのでしょう。

上記もした通り、何度かチャレンジ自体はありましたし、そもそもジョブズはこの実装に対してあまりいい印象をもっていなかった、という過去があります。

それをあえて打破して実装するというAppleも、この体験に対する本気度はなかなかのものなのでは、と思っております。

 

Lenovo社との最大の違いは、ある程度デベロッパー側にこのスペースを提供している、というオープンな拡張性でしょう。これにより、上手くいけばいまのアプリケーションのUXがよりシームレスに、スムーズに進化することも考えられます。

一方で、あまりに抑圧的なガイドラインは、そのUXのポテンシャルを毀損してしまうことも考えられます。

このバランス感覚に、Appleおよびデベロッパーがどのように切り込んでいくのか、そしてそこから全く新しいユーザー体験が生まれるのか、非常に楽しみです。

 

よっしゃー!!!MacbookProほしいー!!!

買ってー!!!!

 

 

なんつって。