生活全般に関するカテゴリです。

【手の届くものたち】2022年「よかったもの」まとめてみた。
新年あけましておめでとうございます。めちゃめちゃ久々に管理画面を開いたところ、前回の記事はめちゃめちゃ熱量込めてスプラトゥーン3について書いてるやつだった。なんでやねん。 とりあえず、思いつくものから2022年に買ってよかった、やっ...

スプラトゥーン3前夜祭やってみた(後衛メインの)感想まとめ。
やあみんな!ハンティングライフ、楽しんでいるかな? という勢いでサンをブレイクしていた今日この頃、2年間くらい待ちに待ったスプラトゥーンの最新作、「スプラトゥーン3」の前夜祭がフェスという形で開催されるってことで、丸一日やりましたね...

【なんだこれ】2021年のカンタンで雑な総括
気がついたら2022年ですね、すんごい。 ほとんど記録には残してなかったりするんですが、記憶には残ってたりするので今日はそれをアウトプットしておこうかなとか思ったりします。 おおまかに思い出しながらざっくり書き足していくのでた...

【2021年】検索離れと地域を育てる世界線へと回帰する可能性について
どうもこんにちは。ちゃんと更新していてえらい。褒めてください。 面白い話を見つけたので、ちょっと考えをまとめたいと思います。 レビューサイトが廃れる仮説と、刹那的検索とGoogle けんすうさんの「レ...

2020年デジタルマーケティング業界の変化と2021年の展望
みなさんあけおめことよろです。いかんせん筆が遠のいているんだけど、実は下書きみたいなのはいっぱいあるので、今後はちゃんと投稿していこうと思ってます。(N回目の決意) ということで今回は表題の通りで、いろいろあった2020年と、これか...

都内で在宅勤務中のアラサー男性が選ぶ2020年上半期買ってよかったものたち。
どうもこんにちは、そういえばこういう系の記事が長らくなかったな、という気がしたので突然に筆を取ることとする。本当に突然だ。まぁでもやりたくなったときがやりどきなんだろうし、やっておこう。 なんかこう、普段との傾向の違いとかあるっけな...

身軽になる、変化に飛び込む、東京から思いを馳せるニューノーマル
どうもこんばんわ。最近東京は雨ばっかりなんだけど、雨音に耳を貸すのも心地よいと思えるくらいにはSTAY HOMEなここ数ヶ月。 まさか半年前はこんなに家にいることになるなんて、思いもよらなかった。社会人になった自分は、転職したり昇進...

リモートワークであらわになったチャットネイティブと「間」の正体。
はいどうもこんばんわ。平日の夜なんですが、思ったより仕事がなかったのでこんなのを書きはじめました。(書いたというか最近は音声入力が中心なんだけども) 世の中はやれリモートワークだ、在宅勤務だテレワークだとひっちゃかめっちゃか...

トライブ割拠時代のマーケターに必要な素質
こんばんわ。久々にマーケターっぽいことを書こうかなと思ったりする夜。 こういう話をします。 みなさん二郎って知ってますか二郎。ラーメンです。いや、二郎は正確にはラーメンではなく二郎なのですが。ラーメンによく...

どのようにして生きるのか、というひとつのアイデア。
どうしても、時間があるといろいろ考えごとをしてしまいがちだし、そういう話になりがちだったりするよね。 すべてのひとが勇者ではない 最近、人生には明確なただひとつのゴールがあるわけではなく、むしろ小さい自分の夢をいくつ叶...

物語を生み出す新海誠監督の戦い方〜天気の子展にいってきた。〜
なんで今更、というタイミングでの投下になるんだけど、ようやくRADWIMPSがサブスク解禁してくれたという嬉しみもかねて、文字にしておく。 2019年の夏に、そういえば全然見てなかった『君の名は。』と、その勢いで公開直後...

【令和版】スペシャリストとゼネラリストキャリアはどちらがいいのか論争についての私見
これはどっかのSlackにある、自分の考えをとりあえずだーーっと書きなぐって置いとこ、みたいなチャンネルに放たれた、10分もかかってない文章でございます。 まあでもあんまり間違ったことは言ってないと思うので、ぜひご参考になれば幸いに...

東京で生きる一般男性が思う新型コロナ(COVID-19)についてのあれこれ。
はいこんちわ。結局おひさしぶりになっちゃうんですよねえ。 タイトルにもあるとおり、完全ド素人なのであんまり扱いたくなかったものの、いよいよ看過できないなっていうのと、よく周りから聞かれるので、個人的に思ってることやみている情...

お久しぶりでごわす。
しばらくぶりの更新になったけど、特にこれという理由もないんだよなこれが。 実際に仕事のポジションがパワーアップしまして、ありがたいことに今まで以上に広い分野を見るようになったので、そこらへんで色々大変だったのかもしれないですね。 ...

【5000字で】天気の子と新海誠さんによる最近の映画表現とその未来の可能性について
今日も都内は晴れたね。ってことで見て来た天気の子。 今作のテーマは「役割からの解放」「世界との付き合い方」に集約されると思う。 こういう人は見たらいいよっていうところでいうと、 ・正しさに殴られ疲れた人 ...